土と炎の芸術展―仙台堤焼と堤人形 |
(完売) |
仙台の考古展 |
(完売) |
庶民の祈りと暮らし―宮城の民間信仰― |
(完売) |
仙台 山のくらし海のくらし―坪沼と荒浜― |
(完売) |
わらと生活 |
(完売) |
広瀬川流域の民俗 中間報告 I |
(完売) |
広瀬川流域の民俗 中間報告 II |
300円 |
広瀬川流域の民俗 |
500円 |
宮城町のくらし |
300円 |
礎の人々―仙台地方の農具と農家の暮らし― |
500円 |
働くものと道具展 |
(完売) |
いつか見た街・人・暮らし―写真、絵葉書でみる仙台― |
(完売) |
仙台箪笥―木地呂塗り― |
(完売) |
竹とくらし |
450円 |
祝いの日々―仙台地方の年中行事・正月と盆― |
(完売) |
せんだい諸職づくし |
(完売) |
くらしの中のあかり |
500円 |
吉祥大吉―仙台地方の伝承切紙― |
(完売) |
なつかし仙台―いつか見た街・人・暮らし― |
(完売) |
頭痛・肩こり・風邪・腹痛―民間療法の世界― |
(完売) |
教科書でたどる学都仙台
目次
1 江戸時代中・後期の庶民教育と武士の教育
(1)女子のための教訓所〜女学生の世界〜
(2)庶民教育と教科書〜寺子屋と往来物〜
(3)武士の子弟教育と教科書
2 近代教育と教科書
(1)明治前期の教科書など
(2)明治の検定教科書(明治19年〜明治36年)
(3)国定1期の教科書など(明治37年〜明治42年)
(4)国定2期の教科書など(明治43年〜大正6年)
(5)国定3期の教科書など(大正7年〜昭和7年)
(6)国定4期の教科書など(昭和8年〜昭和15年)
(7)国定5期の教科書など(昭和16年〜昭和20年)
(8)米軍占領期の墨塗り・暫定・国定教科書など
3 現代と教科書
(1)戦後の検定教科書など
(2)家永教科書裁判と教科書
解説
目録
I 仙台市歴史民俗資料館所蔵資料
II 借用資料
|
1,000円 |
戦争と庶民のくらし |
(完売) |
昔と今の暮らしをくらべてみよう―暮らしのしくみ研究所― |
200円 |
虫と人のくらし |
500円 |
戦争と庶民のくらし2 |
(完売) |
祭礼と年中行事 |
(完売) |
織機(はたし)と織布(ぬの) |
500円 |
はきものの民俗 |
(完売) |
スポーツ・せんだい─身体と民俗─ |
300円 |
藁の民俗
|
(完売) |
あきないの民俗 〜看板・引札・ちらし〜 |
1,000円 |
木とくらしたころ |
800円 |
食卓のある風景 |
(完売) |
なつかし仙台2─いつか見た街・人・暮らし─ |
1,500円 |
あそびの図鑑 |
(完売) |
戦争と庶民のくらし3 |
(完売) |
仙台の戦争遺跡ガイドブック
目次
1 榴ヶ岡・宮城野周辺の戦争遺跡
2 霞目の戦争遺跡
3 小松島の戦争遺跡
4 経ヶ峯の戦争遺跡
5 旧陸軍第2師団長官舎
6 仙台城跡・川内周辺の戦争遺跡
7 三神峯の戦争遺跡
8 仙台空襲など戦災関係の戦争遺跡
仙台の戦争遺跡
仙台市内の主な戦争遺跡一覧
|
300円 |
人は何を思い、何を食べ、何を祈ってきたのか
〜ハレとケの食事〜 |
(完売) |
祈りの万華鏡〜絵馬展〜 |
(完売) |
せんだい職人づくし |
1,000円 |
仙台の病にまつわる民間信仰 ガイドブック |
(完売) |
おばあちゃんの知恵袋〜古くて新しい生活の知恵〜 |
(完売) |
仙台古地図の旅 |
(完売) |
昭和の仙台・街とくらし |
(完売) |
日々の装い〜野良着と普段着とアクセサリー〜 |
(完売) |
おやつ〜今や昔の甘味事情〜
|
(完売) |
なつかし仙台3〜いつか見た街・人・暮らし〜
|
(完売) |
釣りの文化と技術
|
(完売) |
戦争と庶民のくらし4
|
(完売) |
餅・モチ〜ハレの食〜
|
(完売) |
学都仙台と杜の都〜仙台文化を訪ねて〜
|
(完売) |
仙台のまちと近代交通
|
(完売) |
仙台の祭りと年中行事
|
(完売) |
仙台・昔と今のくらし
目次
1 昔の仙台の町
2 「衣」の昔と今
3 「食」の昔と今
4 「住」の昔と今
5 「あそび」の昔と今
6 昭和時代初めの小学生の一日
特別展「仙台・昔と今のくらし」の主な展示資料(掲載図版一覧)
|
700円 |
なつかし仙台4〜いつか見た街・人・暮らし〜
|
(完売) |
Winter Life in Sendai〜仙台の冬のくらし〜
目次
1 冬のくらしの道具
2 冬の衣類と履物
3 冬の年中行事と食
4 冬の遊びとスポーツ
|
700円 |
仙台古地図の旅2
|
(完売) |
コメどころ仙台〜コメの生産と消費の歴史〜
目次
1 コメの生産・コメ作りの道具
・機械化前のコメ作り
・田起こし(人力)
・田起こし(畜力)
・施肥
・用水の確保
・代かき
・育苗
・田植え
・除草と防虫
・稲刈り
・乾燥と脱穀
・籾の選別
・籾摺り
・精米
・炊飯
2 コメ作りと消費の歴史
・仙台平野の新田開発
・年貢から税金へ
・現在のコメ作り
特別展「コメどころ仙台」の主な展示資料(掲載図版一覧)
|
800円 |
戦争と庶民のくらし5
目次
1 戊辰戦争と西南戦争
2 軍都仙台の成立
【1】仙台鎮台と第2師団
【2】徴兵制と軍隊
【3】軍歌と戦争唱歌
3 仙台と日清戦争
4 仙台と日露戦争
5 第1次世界大戦と軍縮
6 仙台と第2次世界大戦
【1】仙台と満州事変
【2】日中戦争とアジア・太平洋戦争
【3】軍隊と戦時下のくらし
【4】米軍占領下の仙台
開館40周年記念企画展「戦争と庶民のくらし5」の主な展示資料(掲載図版一覧)
|
900円 |
堤焼と堤人形
目次
1 堤焼前史〜発掘された古代の窯跡(台原・小田原窯跡群)
2 堤町と堤焼の歴史
3 堤焼と堤人形の工程〜関善内「おもいで」より〜
4 堤焼と堤人形の作品〜館蔵資料より〜
・堤焼
・堤人形
開館40周年記念特別展「堤焼と堤人形」の主な展示資料(掲載図版一覧)
|
800円 |
仙台の災害〜天災は忘れたころに〜
|
(完売) |
仙台市歴史民俗資料館 常設展示図録
目次
1 仙台市歴史民俗資料館の建物
旧歩兵第4連隊兵舎の概要/歩兵第4連隊時代の榴ヶ岡
歴史民俗資料館への再生
2 仙台市歴史民俗資料館の常設展示
【1】仙台の「むら」のくらし
田を耕す/鍬と犂/絵馬にみる工程/田を作る
稲を育てて米を収穫する/米作りの工程/稲とまつり
さまざまな農村の仕事/農家の手仕事/履物/さまざまな素材/蓑
農家の衣服/糸や布を染める/麻・木綿と機織り/農家の屋敷まわり
洗濯の道具と氷冷蔵庫/農家の台所
【2】季節展示
【3】仙台の「町場」のくらし
仙台市民の職業構成の移り変わり
絵葉書にみる町の風景と市民のくらし
仙台の商家/消えゆく手仕事と新しい職人の誕生
家屋の建築と職人/仙台の鍛冶屋/仙台の下駄屋と徒弟制度
仙台の伝統工芸/一銭店屋/映画
【4】戦争と庶民のくらし(4連隊コーナー)
徴兵制と庶民のくらし/徴兵検査、入営祝い、内務班の生活
召集、入営、出征兵士と家族/終戦と戦後
【5】仙台市歴史民俗資料館の現況
|
600円 |
和の道具〜くらしの知恵と工夫〜
目次
1 装う
【1】高温多湿な気候と和服の基本
【2】ふだん着にみる衣類の地域差(旧仙台城下と周辺地域)
【3】直線裁ちと衣類の手入れ・リサイクル
【4】衣類の保管
【5】アクセサリー −実用と装飾−
2 食べる
【1】和食の基本とカテメシ・主食に代わるもの
【2】出汁と発酵調味料・発酵食品、豊富な水の利用
【3】四季の新鮮な食材の使用と保存
【4】食事と一家団欒
3 住まう
【1】床に直接座る生活
【2】目的に合わせた空間づくり
【3】電化以前の灯り・暖房と燃料
4 和の表現方法 −記す・表す−
【1】毛筆から硬筆へ
【2】ハンコ社会の成立と印章の製作
5 子どもの遊び
特別展「和の道具〜くらしの知恵と工夫〜」の主な展示資料(掲載図版一覧)
|
1,000円 |
仙台の夏のくらし・秋のくらし
目次
1 夏のくらし
【1】暑い夏を乗り切る
【2】夏の虫を払う
【3】夏の娯楽と子どもの遊び
【4】夏の年中行事−仙台七夕と盆−
2 秋のくらし
【1】衣更と衣服の管理
【2】農作物の収穫と秋の年中行事
【3】秋の娯楽と子どもの遊び
特別展「仙台の夏のくらし・秋のくらし」の主な展示資料(掲載図版一覧)
|
900円 |
なつかし仙台5〜いつか見た街・人・暮らし〜
|
(完売) |